
2007
10月26日(金)〜10月29日(月)
レグ3です。
レグ3の朝も『温泉ホテルボストン』から始まります。
このホテルにはラリー関係者、チームの方が多数宿泊しておられます。
しかし、選手の方達の出動は半端無く早い時間なので、一度はかぶりつきでお会いしたいと思っていた番場彬選手には
残念ながら一度も出会えませんでした。
ちなみにすぐ隣のホテルにもラリー選手が多数宿泊で、北村和浩選手もお泊まりになっておられます。
で、ウチのホテルが温泉ホテルと言うことで、たまに温泉に入りに来るという情報も。
まぁ日本の常として温泉は男女別なので、妄想も軽く行き詰まりますが、とにかく
SSやサービスパークを後にして宿に戻っても、ラリーな雰囲気ダダ漏れの幸せな日々でございます。

本日の予定は最後のSSSを観戦、そしてセレモニアルフィニッシュです。
・・・レグ3.5は確実に存在いたしますが、なにがどうなるのかまったく予定はありません。
とにかく後一日、後少し、無事にポディウムに帰ってきていただきたいと願う、祈りの時間のはじまりです。

サービスパーク、スバルブースの前にコリン・マクレーの車両が展示されていました。
ラリー界の偉人、だから彼の車がここに展示されるのは当たり前なのですが、ただ静かに存在する姿を目にすると、過去の人のように
思えてくることが悲しかったです。 たった一ヶ月と少し前の事故。
セレモニアルフィニッシュを迎える華やいだ雰囲気の朝、あらためてコリン・マクレー氏のご冥福を祈ります。

セレモニアルフィニッシュ後、ではなく、レグ3の朝の風景です。 信じられません。

重ねて申し上げますが、レグ3の朝の風景です。 信じられません。 _| ̄|○
石原メカニックさん達が笑顔を作ってなにやら話されているお姿が、ファンには超落涙でございます。

m(T_T)m 涙で田植えが出来そうなサービス前の道。 ようするにSSの路面状況はもっと壮絶なのですね。

松田エンジニア、やっぱり笑顔がちょっと寂しそうです。 注*アンニュイさ加減に見とれているわけではありません。たぶん…
今回、大嶋選手・井手上選手も残念ながら○×△□…。
でも、C-ONEチームの石田雅之選手が絶好調で激走中!!もう無茶苦茶速いんですよ〜!楽しみです♪

ん? 誰か車を手で押さえてる人がいますね。 あっ、あちらから来るのは00カーの小西重幸さんです。
コニタ〜ン!(*^▽^)/ JRCA会長〜!!(*^▽^)/
昨日は0カー、今日は00カー、これはランエボと日替わりのようですね。

カッコイイ〜♪ 一昨年のラリージャパンも0カーを運転されていました。 SSSでの綺麗なドライビングを見てすっかりファンです。
今から最終のSSSを見に行きます。 今年も期待していま〜す♪

00カーのサービステントで小西さんを見ていると、中から女性が出てきてギャラリーに豚汁を配ってくださいました。

嬉しいです、みんなでパクパク食べているとつ、やっと出会えました、安波さん&クミコさん!なんかラリージャパンとかでお見かけしないと変です。(^ー^)ゞ
でも、来たばかりってことは、アフターラリーに全勢力って事ですか? なるほど、それもありかもしれませんね。 φ(.. )

ランサー エボリューションX 色の加減なのか、スポーティーというよりラクジュアリーな印象が。 でも、走っている時はかっこいいんですよね。
ニューインプレッサも、走っているところを見たらやっぱりカッコイイ〜って思いました♪ 車って、やっぱり走って(速くて)ナンボなのですね。





どしどし車がサービスパークに戻ってきます。 そーとーヌタヌタの道を走っているはずなのに、帰ってくる車は何故かキレイ?
それはココに来るまでにケルヒャー(高圧洗浄機,)で、洗ってもらうからなんです。

すみませ〜ん、ケルヒャって下さ〜い! はい、ドパァァ〜〜ッ!!

ふう…さっぱりした〜♪ これでみんなに見られても恥ずかしくないわ♪

池町佳生選手〜! 安東貞敏コ・ドライバー!

今回、このお二人がクルーです♪ 田口勝彦選手も現在絶好調です!

さて、ラリーカーがサービスインすると、あっという間にアーレスティのサービス前は人でいっぱいになります。

次々に差し出される色紙や旗にサインをしていく北村選手と竹下選手。

高橋冬彦、中村光雄クルーもサービスインです。 やっぱり2台並ぶと華やかですね♪

ちょっと休憩してすぐに出てこられた北村・竹下クルー。 北村選手の手には人生横向き!扇子が! これでギャラリーがますますヒートアップ。
そして、ギャラリーからは「横向き〜!」の、かけ声。 後から聞いた話では、これが沿道でもたくさん聞かれたとか。 び…微妙〜!(^_^;)
で、ファンはギャラリーだけでは無いもようです。 「あら、なにしてるの?」と高橋冬彦選手の奥様が。

ファンはサービスの中にもいらっしゃいました。 では、並んで記念撮影を♪ こちらは高橋選手のお嬢様、お父様そっくり、可愛いです♪

『行ってらっしゃぃませ〜!!』

スバルチーム・・・・テントが無くなっちゃいました。(T_T)

そして、ここにきてやっと出会えました、ひであきさん。
もう全身、国内外有名ドライバーのサインまみれ!怒濤のラリーウィークを身体で語る男でございます。
これがまた不思議なことに模様に見えてしまうので、普段着にもイケルんではないかと思ってしまうしだい。
ひであきさん、グッジョブです!!(*^ー゚)b
その後、ひであきさんには色々とお世話になり・・・っていうか、お世話をしていただき・・・その話はまたレグ3.5あたりで。( ̄∇ ̄;)

最終最後のSSS。 これを走りきれば、栄光のポディウムに戻れます。
今年も巨大スバルフラッグをスタンド席みんなでひろげたり致しました。・・・・・でも、昨年よりもテンションは上がらず。
だってなんだか、だって、だってなんだもぉ〜ん!(´_`;)
しかし、全日本ラリー好きとしては、すごく楽しいわけです♪
勝田範彦選手、北村和浩選手、石田雅之選手、田口幸宏選手・・・・まだまだたくさんの選手がこの最後のSSSを走ってくれるのです。
ドキドキワクワクしながらスタートを待ちたいと思います。

観光とは食べることと見つけたり!今回、こちらには観光でいらっしゃっている伊豆からお越しのS−マユミさんです。 いくら丼…完食間近。<(^▽^;)>
私は焼きそばを食べた後、どこかで配られていたというバナナを頂きました。 今年のサービスパークは美味しいです♪
こうして待っている間(食べている間?)にバギーのデモ走行などのいろいろなイベントが行われています。
そしてMCは今年も「長谷川拡介」さん。 彼の声を聞くと、ラリージャパンだ〜!って気持ちがワッ♪と高揚します。
耳で体感するラリージャパンですね♪

カクスケ君のステキなMCにのって、ジャンプスタートしてきた0カーと00カー。 今年のこれはいい演出でした♪





いやもう・・・・。

ハッキリ言って・・・・。

私なんかここらあたり、

ワクワクドキドキで燃えまくっております!

勝田範彦選手VS北村和浩選手
全日本ファンとして、このお二人の走行はもうたまりませ〜ん!!!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

すごいです!WRカーより速いかも!!

いゃ〜楽しい!快感でございます!\(≧◇≦)/ 旗も出したし、扇子も振れたし、もう思い残すことはいっぱいあるけど、とにかく大満足です♪

SSSの会場から出ると、これから晴れやかにポディウムに向かう車と、その車に手を振る人たちが。 あれ?

アーレスティチームの高橋・中村組も無事走りきりました。 おめでとうございます♪

ポディウムの後ろでは、走りきった安堵感と、これから華やかなポディウムに上るチョットした緊張感の入り交じった表情の選手達が。


田口勝彦選手・マーク・ステイシー選手、グループN優勝おめでとうございます。

石田雅之選手、 清田恵次選手、グループN4 3位、おめでとうございます!!

北村和浩選手・竹下紀子選手、グループN4 6位、おめでとうございます!!
(左の画像にポインターを乗せると、北村選手から皆様へのメッセージが見られます♪)

北村・竹下組は、ラリージャパン2007スバル エントラントを対象とした「久世隆一郎メモリアル・アワード」1位を受賞!

勝田範彦選手、北田稔選手、グループN4 7位、おめでとうございます!!

勝田・北田組は、ラリージャパン2007スバル エントラントを対象とした「久世隆一郎メモリアル・アワード」2位を受賞!

田口幸宏選手、佐藤忠宜選手、グループN4 22位、おめでとうございます!!

トラブルでレグリタイヤでしたが、再出走で見事ポディウムです。 あれ?どこかで見た人たちがたくさんいますね・・・。

高橋冬彦選手・中村光雄選手、グループN4 25位、おめでとうございます!!

親子でポディウムに乗るって、すごく嬉しいのでしょうね。 なにかとてもステキな光景です♪

やはり毎年この瞬間が一番感動的です。・・・といっても、毎年印象が違うのですが。
1年目のラリー・ジャパンは、ラリーがこんなに感度するものだとはじめて知った年でした。
2年目、悔し涙にくれて大泣きした年。
3年目、すごく楽しくて嬉しくて、ちょっぴり寂しかった年。
そしてこの4年目は、その全部が入り交じったような年でした。
今年も感動をありがとうございます。
さて、この後は「久世隆一郎メモリアル・アワード表彰式」とLeg3.5のもようをお送りいたします。
なんかまだまだ色々あります・・・。(゚▽゚*)
バックします。
↓