
4月28〜30日 JRC Rd.2
「久万高原ラリー」
開催エリア:愛媛県久万高原町周辺
SS路面(予定):ターマック
SS総距離(予定):約80km
*このページの写真は全てsinさん撮影のものです。
今回ジュディーは観戦に行けず、送っていただいた写真のみで
構成いたしております。
現場特派員のsinさんに厚く御礼申し上げます。m(_ _)m
|

「夜通し走って愛媛に到着したsinさん。
仮眠もとらずにサービスパークに出勤したようです。」

sin 「朝のサービスパーク、パルクフェルメの様子です。この頃から霧が出ていました。」

「壊れないでね、裕矢の車!」

「ぅあ〜!すごい霧・・・・」

「着々と準備が進んでいます。」

「かなり広くて良い感じの所ですね。これで晴れていたら最高ですね…」

sin「白銀荘の前で行われた、開会式の様子」

「やはり普段から自然にこういう並びになるのでしょうか?
…すると新井さんとかは逆だったりするのかな?」

「おおっ…キリッ!とした表情です」

「日本中の速い人が集まってます♪」

sin「その後サービスに戻ってくる選手たち。」

「炭山選手頑張れ〜!」

「ぬん様、頑張れ〜♪」

sin「パルクフェルメから出てくる炭山選手です。」

sin「パルクフェルメから出てくる北村選手です。」

sin「北村選手はしっかりカメラ目線で写ってくれました。」
行ってらっしゃいませ北村選手〜♪頑張ってくださ〜い!

sin「先ほどのパルクフェルメから今度はサービスに戻っての撮影。」

sin「ニシオガレージのブースによると北村選手が一言、
「張ったよ!」。ボンネットを見るとそこには・・・。」

「ひぇぇぇぇ〜!人生横向きステッカーがッ!」
確かに手作りして差し上げましたが、まさか車に貼ってくださるとは…。
耐水ではないと注意書きのメモを入れたはずなのですが…。(^^;)
この「人生横向き」という言葉、開幕戦の佐賀で北村選手に
「人生これだけ横向きに生きてるのは北村さん以外カニくらいなもんですよ!」と、
そーとー失礼なことを言いってたんです・・・。
「人生横向き!もっとドシドシ横向いて生きてください!」となおもたたみ掛ける私に北村選手は、
「人生横向き…それ良いですね♪」と言って下さいました。
ご本人の了解?理解?があるならと言うことでチョーシづいて作ってしまいました。
ちなみに、他にはこんなのもあったりします。↓



「最終チェック。 さあ、ラリーが始まります!」

sin「セレモニアルスタートの様子です。 この時はまだ天気は大丈夫な感じでした。」

「ぬん様が座っても頭がこの位置なんですね。
群サイで乗せていただいたとき、どうりで景色が見えなかったはずです。^^;」

「行ってらっしゃいませ!」

sin「SS3です。このSSまでに何台かリタイアしていました。」
その何台かリタイアしたうちの一台が「0カー」だったという・・・・罠。(^^;)

sin「このステージの後半になると霧がでてきて雨も一瞬ポツリと。気温も低く寒かったです。」

sin「30分遅れで始まったSS4です。」

sin「このステージでは一時的でしたが日が照りました。」

「照ったり降ったりモヤったり、めまぐるしい天候の変化ですね。」
この頃現場のsinさんから「道は粘土質でグチャグチャだし、ギャラステまでは落ち葉のつもった傾斜だし、
カメラバックなんかもう泥だらけですよ〜・・・」と、泣きの電話が入りました。(合掌)

sin「サービスCの様子です。」

「どっこいしょ…」 注*実際に炭山選手は言ってません・・・と、思います。たぶん。・・
「ん?」 「ん〜・・・・、うん、大丈夫♪」と、言っているのかどうかはわかりません。

「タイヤも気になる…、セッティングも気になる…、お昼ご飯も…気になる?」

sin「ランチタイムもこの時でした。昼食はパスタでした、いい匂いがしていて旨そうでした。」
「このサービスでニシオガレージ陣営は晴天向きのタイヤをチョイスしたが・・・。」
がじごんのママ様〜!私も食べたいです〜♪

sin「セクション3へ、」

sin「しかしこの後天気が大崩れ。
特にSS8は霧がひどかったそうで、巻き返しを図る選手には大きな障害となる。
北村選手もここで大きく遅れてしまった。」

「結果、炭山裕矢選手・沼尾敬廉選手組は10位完走でした。

「お疲れ様でした。ぬん様。」

「お疲れ様でした、炭山選手。
ニッコリ笑顔とはいかなかったですが、無傷でココにいれば、
次は結果の方が着いてきます。
合い言葉は「道の上から!」…です。
で、…全然関係ないけど、頭、ヒヨちゃんみたいで可愛いです。

sinさんの・・・『ラリー後のつぶやき』
ラリー後、山口さん、晝田さんと雑談、そのうち明日の表彰式の服装の話しに。
確か前回の唐津でもこんな話をしていたような・・・。
山口さん「この格好でいいんじゃないの?」
ちなみにこの時の晝田さんはレーシングスーツのまま。
晝田さん「え〜!今からならともかく、明日なんだからちゃんとした服装でないと」
そのうち昨年の話に、なんでもSTIのポロシャツに決まったのに織部さんが持っていなくて
晝田さんのポロシャツを織部さんが来て、
晝田さんは山口さんのポロシャツを着たのでぴちぴちでマッチョの様だったとか。
とにかく晝田さんはユニフォームのようにピシッと服装を揃えたいらしい。
晝田さん「黒の服で、サングラスも揃えて・・・」
おいおい、そっち方面かい・・・。
それならいっそのことレーシングスーツもヘルメットも黒、車も黒にして窓にはフィルム張ったら?(− −;ゞ
晝田さん「見かけは怖いけど、話せば楽しい[北ちゃん、ひるちゃんコンビ]ってことで・・」
コンビ名も決定、そこまで決まれば吉本仕込で表彰式では漫才してもらわなあかんのでは・・・。(^<>^;
でも晝田さんて昨年の織部さんと組んでいる時はこんなに喋る人だとは思わなかった。
皆さん、[きたちゃん、ひるちゃんコンビ]をよろしく。

北村選手晝田選手は4位でフィニッシュ!
ん?・・・[きたちゃん、ひるちゃんコンビ]のはずですが、気がつくとレッツゴー3匹になってますね。(^^;)
晝田さん、お客さんより身内に笑いをとってるみたいです。(^^;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
sinさんの…『ラリー後のつぶやき2』(帽子対決)
表彰式を見るためにスキー場に到着すると勝田さんがいた。
勝田さんの白いインプの隣に停まっているプリウスの二人連れとなにやら話している。
自分もそのプリウスの横に車を停める。
このプリウス、見ると尾張小牧ナンバーなので勝田さんの地元ファンようだ。
大分片付けられたパルクフェルメやサービスの写真を撮っているとそのプリウスの人が話しかけてくる。
プリウス男「PIRELLIの帽子いいですね。」
これに目を付けるとは、あんたツウだね〜。 ムム(−_☆)
このPIRELLIの帽子、とあるイベントで頂いた物。
後で知ったことだけどミシュランの帽子は市販されているがこれは売られていないとのこと。
私「これですか〜。もらい物なのですが非売品らしいです。」(ちょっと自慢) (´0`)
プリウス男「非売品ですか、あの帽子もめずらしいそうですが・・・」
言われた先の女性の頭には「ADVAN」の赤い文字と、帽子のつばにはゴールドリーフの刺繍が。 ナヌ(・o・)
そう、奴田原さんが表彰式で被っているあの帽子。
私「これって勝った選手(正確には入賞)が貰える帽子じゃないですか!」(@o@)
プリウス男「そうなんですか、奴田原さんに貰ったんですよ。」
ガーン→( ̄Д ̄; ・・・・・。 負けた! (_
_;)
このプリウスのN氏夫妻、普段はランエボに乗っているのだけど燃料代節約のために親の車を借りてきたとのこと。
二人であちこちのラリーを観に行くそうで、シンフォニーにも行く予定だとか。
それでは今度は京都で会いましょうと約束して別れました。
その時までに何かニューウェポンを用意しなくては・・・。(−_ メ)

ジュディーの場合ニューウェポンは、作るッ!ですね。
でも、帽子は欲しいです。
炭山選手〜!!ゴールドリーフのついた帽子欲しいです。
くれるくれないは別にして、次はぜひかぶってください♪
